高脂血症という病気は、中性脂肪が分解されず血液中に残っているのが高脂血症。
放置すれば心筋梗塞や脳梗塞の原因になる動脈硬化を引き起こす。
発症リスクは3倍。
結構診断で異常がなくてもほっとけない。
検査で異常がなくても白い血の人がいる。
それが食後高脂血症。
食後数時間、血糖値が高い状態のこと
習慣化すると動脈硬化が進行する。
運動不足で筋肉量がすくないと筋肉の基礎代謝が少ない。
脂肪を分解する力が少ない
運動不足だと脂肪がつきやすい。
糖質を取りすぎると脂肪がつく。
運動不足+炭水化物は食後高脂血症の可能性があるので注意。
ブルーチーズで血管若返り
血管 池谷先生が毎週食べているもの
血糖の急激な上昇を抑えるためサラダから
ピザ?
血管年齢が若い秘訣はブルーチーズだった。
ブルーチーズが血管若返り?
LTPはチーズ発酵食品などに含まれ血管の収縮作用がある。
高血圧の薬と同じ効果が期待できる。
ブルーチーズはオムレツやリゾットで血圧改善しましょう。
私の意見は、ブルーチーズは塩分が多い。
塩分は血圧を上げる。だから効果はあるの?って思うのだが。